マリストダイアリー

探究・キャリア教育成果発表会〜第1部〜

実行委員長の寺本さんからの挨拶から始まった4回目となる探究・キャリア教育成果発表会・・・

前回までの経験から、試行錯誤を重ねてこの日を迎えました!!

⭐️中学2年生「SDGs研究発表」⭐️

代表者がSDGsとは何かについて・SDGsを達成するために私たちには何ができるのかを共有してくれました☺︎

トップバッターだったけれど、堂々と発表してくれました☺️

⭐️高校1年生「東京大学・上智大学研修報告」⭐️

実際に講義を聞いてきた教授からのアドバイスである

「周囲の環境が大切である」「自分自身をレベルの高い環境に置く」この2点を中心に話をしてくれました。

みんなの心にも響いたのではないでしょうか・・・

⭐️中学3年生「高円宮杯英語弁論大会報告 高潮美優さん」⭐️

「Organ Transplant (臓器移植)」をテーマに英語でスピーチをしました。

スピーチ後は「どうしたらドナー(donor)になれますか?」「家族の同意を得られない理由は何ですか?」

といったような臓器移植を知ろうとする質問があり、テーマについて深く知ろうとする姿勢が見られました。

⭐️高校2年生「社会課題探求① 平野青波さん」⭐️

「不登校・いじめ」をテーマに日本の制度の視点だけではなく、外国の制度の視点も取り入れたプレゼンを行ってくれました。緊張を感じさせない、素晴らしいプレゼンでしたよ☺️

次は、実行委員たちが一生懸命に考えた新企画の紹介です!!!